【雑感】FIRE卒業

最近SNSで「FIRE卒業」というワードがトレンド入りしているらしい。

 

投資(資産運用)のイメージがまた悪くなるような内容だろうな。

と思いながら関連する記事をいくつ読んだ。

 

「卒業」という言葉に反応し、

「FIRE”卒業”じゃなくて”失敗”だよね。」と揶揄するコメントが多かった。

 

運用計画が破綻して再就職するだけで、

「卒業」ではなく、ただの「敗者」だとのコメントまであった。

 

FIREし、早期退職した人が復職する理由は様々だ。

 

実際、退職したら暇すぎて、再度働き始めた友人はまわりにもいる。

以前やっていた仕事が好きだったことに気づき戻るパターンもあれば、

違う仕事をしている人もいる。

 

元々「より自由で幸せな」生活のために早期退職していたので、

仕事をすることが幸せだと感じれば、当然仕事に戻る。

 

やりたくないことをするのではなく、

やりたい仕事を「選んで」行う。

 

経済的に自立できており、いやいや働くのではなく、

自ら「選んで」やりたい仕事をする。

FIREのまさに醍醐味だ。

 

一方、「お金がなくなった。」という理由で再就職する場合は、

そもそもFIREに「入学」すらしていないのでは?と思う。

 

「FIRE」は、Financial Independence, Retire Earlyの略であり、

「経済的自立と早期リタイア」を意味している。

 

お金が無くなったということは、

前半の「経済的自立」ができていなかったということではないのか。

 

FIREについて真剣に考え準備した人の多くは、

支出をコントロールし、過度なリスクを取らず、

保守的な運用方針(※)で、危機に備えたバッファーを持っているはずだ。

※投資した資産価値が下落した状況も想定しているはず

 

 

FIREブームの時もそうだが、

バズらせるため、キャッチーな単語を選び、

投資に誤ったイメージを植え付けることはやめてほしいものだ。

 

投資と投機(※)を一緒くたにし、

儲けた輝かしい側面にのみ焦点をあて投機を煽ったり、

資産運用の失敗をあざ笑うような特集(記事)が減るといいな。

 

kunco.hatenablog.jp

 

 

参考記事:        

「FIRE卒業」SNSでトレンド入り 投資で生活…甘くない?

[2022/11/09 10:57]  テレ朝 News

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000275008.html

 

そう甘くはないようです。

 

■「FIRE卒業」SNSでトレンド入りに反響

 

 東海地方在住・30代男性:「転職とかもしたんですけど、どうも合わなくて。やっぱり、自分に合うのは『FIRE』。金銭的に自由になって、好きなことからしながら、生きてくっていうのが合うかなと思って。『FIRE』目指し始めた」

 

 去年の夏に紹介した、経済的に自立し、早期リタイアを目指す新たな生活様式「FIRE」。

 

 働かなくても、投資が生む利益で自由に暮らそうと、2014年ごろにアメリカでブームになり、日本でも2年ほど前から広まっていました。

 

 しかし先週、SNSで「FIRE卒業」という言葉がトレンド入りしました。

 

 ツイッターから:「FIRE卒業って、どういうこと?」「FIRE卒業って、資産運用失敗した人が、再就職するだけなんじゃ」

 

■投資で“自由な暮らし”…実現は困難か

 

 「FIRE卒業」には大きく2つのパターンがあるとみられています。

 

 1つは、早期リタイアをしたものの、暇を持て余しているパターン。もう1つは、投資計画の破綻です。

 

 今、個人投資家に何が起きているのか。コロナショックから投資を始めたという女性に話を聞きました。

 

 東京都在住・40代女性:「以前はアメリカ株がうなぎ登りでしたが、今年に入ってから株価の下落が激しく、大幅なマイナスになっています」

 

 この女性の口座を見せてもらうと、600万円以上あった資産が半分以下になっていました。

 

 投資による自由な暮らしを実現するのは、簡単ではないようです。

 

(「グッド!モーニング」2022年11月9日放送分より)